亥の子餅【いのこもち】

埼玉 加須 亥の子餅【いのこもち】


 無病息災/子孫繁栄を願う
    うり坊型の伝統菓子
 
 古くより旧暦の亥の月(現在の十一月)の最初の亥の日の亥の刻(午後九~十一時頃)に猪やうり坊を模した「亥の子餅いのこもち)」を食べることによって、多産である猪にあやかり子孫繁栄無病息災が叶うとされてきました。

 また、さらに『亥』は中国の陰陽五行説で水性にあたることから火に勝り,火災を逃れることができるという考えがあるため、亥の日に囲炉裏やこたつを開いて火を入れる風習ができたとされています。特にお茶席では炉開き(茶を入れるための湯を沸かす場所である炉に初めて火を入れて用いる行事)が行われ、亥の子餅が盛んに用いられます。

 そしてこのような伝統的なお菓子である亥の子餅ですが、紫式部の『源氏物語』にも登場する場面があり、大豆・小豆・大角豆(ささげ)・ごま・栗・柿・糖(あめ)の七種類の粉を入れてついた餅と記されています。

 現在亥の子餅を販売している地域やお店によってその製法や材料・意匠は様々ですが、当店では自家焙煎した白胡麻とつぶ餡を練りこんだなめらかな求肥生地に、純度が高くすっきりとした甘さの鬼双糖(おにざらとう)のみで炊き上げた自家製こし餡を包んで可愛らしいうり坊型に仕上げました。
 賞味期限  約 2 日
 販売期間  10月上旬~11月中旬
 保存方法  常温 (※1)
 特定原材料  乳・大豆 (※2)
(※1)
(※2)
高温多湿の場所は避けてください.
この商品は卵・乳・小麦・そば・落花生を扱う工場で製造しています.