【米粉の菓子】こしひかり団子の情報を追加しました。地元で収穫される北川辺こしひかりを使用したコシと粘りのあるお団子に、みたらし団子の甘辛いたれをからめました。
自家農場で栽培・収穫されたお米を自家精米・自家製粉したこだわりのお団子を是非一度ご賞味ください。
『御菓子司 せきね』では北川辺こしひかりを使用した安心・安全な美味しいお菓子を販売しておりますのでこちらもよろしくお願いします。
TEL.0280-62-0002
[営業時間] 8:00~18:00(火曜定休)〒349-1201 埼玉県加須市柳生2821-1(旧北川辺町)
【創業昭和二十六年】手造り和菓子(季節の上生菓子)をはじめ北川辺こしひかり製米粉の菓子、加須産いちご大福など加須銘菓・輪中の郷銘菓・加須土産の製造販売。 |
本日『御菓子司 せきね』では老若男女を問わずに好まれるどら焼きをやきあげました。
卵がたっぷりのふんわりとした生地に、北海道産の一等級小豆でつくったつぶ餡をはさみました(^^)中のつぶ餡は先日ご紹介した鬼ザラ使用のみずみずしいあんこです。どら焼きやお団子、お饅頭などは和菓子の代表格なので、これを食べ比べればそれぞれのお菓子屋さんの個性(?)が分かるかもしれません。
そんなどら焼きの生地は基本的には『三同割(さんどうわり)』といって小麦粉・砂糖・卵を1対1対1であわせたもので、好みによって味醂や日本酒などの副材料や調製水を加えて焼き上げます。一見ずいぶん簡単な配合のようですが、火加減や水の量が大きく出来上がりを左右するので熟練を要するお菓子でもあります。
この機会にふんわり焼き上げた御菓子司せきね謹製の『どら焼き』をお試しください。それではまた(^^)/